12月3日(火)~13(金)
「12月定例会」に出席しました。
12月8日 日曜日
広島市心身障害者福祉センターで開催された「文化祭」にこども文教委員会委員長としてお招きいただきました。
12月10日 火曜日
平和資料館で開催された日本被団協の「ノーベル平和賞受賞祝賀式典」に参列し、被爆者の皆さまや多くの関係者の方々と共に、歴史的瞬間をお祝いさせていただきました。
12月11日 水曜日
委員長を務める「こども文教委員会」が開かれ、特別支援学校の増築工事に係る補正予算案などが審議され、上程された議案全て採択となりました。
12月12日 木曜日
常任委員会の「総務委員会」を傍聴させていただきました。
12月13日 金曜日
「12月定例会」最終日。
色々と審議が紛糾した議案もありましたが、結果として上程された議案すべて可決採択して閉会となりました。
12月18日水曜日
安芸太田町へ視察に行きました。
アーチ式のダムとしては日本で2番目の大きさ(高さ)を誇る温井ダムのほか、新たなダム建設計画の現地などを見させていただきました。
12月20日 金曜日
「都市活性化対策特別委員会」が開かれ、ファミリープールのリニューアル基本構想(案)の説明がありました。
12月21日 土曜日
松井市長の「全国市長会会長就任祝賀会」に市議として出席させていただきました。
12月23日 月曜日
「安心社会づくり対策特別委員会」が開催されたので傍聴させていただきました。
12月24日 火曜日(クリスマスイブ)
「大都市税財政・地方創生対策特別委員会」を傍聴させていただきました。
12月27日 金曜日
広島市議会「臨時会」が開かれ、先日行われた安芸区市議補欠選挙の当選者である吉田いつこ市議が紹介され、委員会の配属先などが決定しました。
12月31日 大晦日
阿戸町の「おやじの会」主催の『餅まき』に、今年も家族でお邪魔しました。











