2025年2月の議員活動

2月3日 月曜日
個別最適な教育に取り組む江田島市の「切串小学校」を視察させていただきました。
 
2月5日 水曜日
 県立広島大学の地域創生学部の「卒業論文発表会」に同じ会派の三宅朗充議員(安佐北区)とおじゃましました。
発表テーマの中には、観光や人口動態、ゲートパーク、西広島駅周辺の再開発、LMO、空き家活用など、広島市における課題などの発表もあり、大学生(若者)の調査・研究を大変興味深く拝聴しつつ、質問もさせていただきました。
 
2月6日 木曜日
「大都市税財政・地方創生対策特別委員会」が開かれたので傍聴しました。
議題は、地方分権改革に関する国への提案に対する結果の報告でした。
 
2月8日 土曜日
岸田文雄元総理の新年互礼会に参列させていただきました。
 
2月12日 水曜日
「都市活性化対策特別委員会」に委員として出席しました。
私からもバス路線の再構築について、先日の熊本市の視察で学んだことも含めて質問させていただきました。
 
2月14日(金)~3月27日(木)
広島市議会「2月議会」が出席しました。
 
2月20日 木曜日
総括質問に登壇しました。
(詳細は別ページ「2月議会 総括質問の内容」にて)
 
2月23日 日曜日
「第40回 畑賀町内一周駅伝大会」におじゃまして、選手の皆さんを激励させていただきました😊✊
その後、「瀬野福祉センターまつり」、「畑賀福祉センターまつり」にお邪魔しました。
 
2月25日 火曜日
「こども文教委員会」が開催され、2月議会に上程された議案や補正予算案等について審議されました。
 
2月26日 水曜日
「厚生委員会」を傍聴させていただきました。
会派の幹事長である山路議員(東区)が、医療的ケア児や重度障がい者の入院の際の「家族の付き添い」について質問されました。
 
2月27日 木曜日
「2月議会」本会議で今年度(R6年度)分の議案、補正予算案の討論、採決があり、原案どおり可決して閉会しました。
閉会後すぐに、来年度(R7年度)予算等を審議する「予算特別委員会」が開会し、委員長の碓氷議員から議事日程等が説明されました。
私は委員長を補佐する「副委員長」を拝命しました。